普及充実事業

普及充実事業

Activity

普及充実事学校給食を多くの方に理解していただくために、様々な活動を展開しております。

学校給食普及充実事業 関係団体への助成

共同調理場連絡協議会、学校栄養士協議会、栄養教諭・学校栄養職員研究会が実施する学校給食の普及充実を図ることを目的とした研究事業等に対し助成し、県内学校給食の充実発展に寄与しています。

熊本県学校給食研究協議大会の実施(県教委等と共催)

令和元年度 御船町カルチャーセンターにて

学校長や栄養教諭・学校栄養職員をはじめ、すべての学校給食関係者を対象に、学校における食育を推進する上で重要な役割を担う学校給食の在り方について研究協議を行い、併せて学校給食関係者の資質の向上を支援しています。学校長や栄養教諭・学校栄養職員をはじめ、すべての学校給食関係者を対象に、学校における食育を推進する上で重要な役割を担う学校給食の在り方について研究協議を行い、併せて学校給食関係者の資質の向上を支援しています。

熊本県指定 学校給食・食育推進校委嘱(県教委等と共催)

平成28年度 免田小学校にて

学校給食の充実・向上を期するため、小中学校における研究推進校を委嘱し、学校における食育推進上の問題点について研究を深めます。
なお、その結果を発表することによって各学校の教育実践に活用し、本県教育の振興を図っています。

平成27・28年度あさぎり町立免田小学校
平成28・29年度阿蘇市立波野中学校
平成30・令和元年度八代市立東陽小学校
令和元・2年度長洲町立長洲中学校
令和2・3年度芦北町立佐敷小学校

熊本県指定 学校体育(食に関する取組を含む)研究推進校委嘱(県教委等と共催)

生涯にわたって積極的に運動に親しむ資質や能力を育成し、体力の向上を効果的に図る学校体育の在り方(食に関する取組を含む)について研究を深めます。
なお、その結果を発表することによって各学校の教育実践に活用し、本県教育の振興を図っています。

平成27・28年度大津町立大津中学校
平成28・29年度水俣市立水俣第二小学校
平成30・令和元年度あさぎり町立あさぎり中学校
令和元・2年度菊池市立花房小学校
令和2・3年度天草市立稜南中学校
令和3・4年度荒尾市立中央小学校

食育推進支援事業 臨時的任用学校栄養職員研修会(県教委との共催)

臨時的任用学校栄養職員を対象に、学校給食の現状及び専門職員としての知識・技術を習得し、学校給食の円滑な運営を目指しています。

学校給食ふれあい教室(郡市学校給食会との共催)

栄養教諭・学校栄養職員、食育担当・給食主任等指導教諭、保護者、その他学校給食関係者を対象に、学校給食の充実と定着及び学校給食指導の充実並びに食育の推進を図るための講習会や講演会、協議等を行っています。
※衛生管理についての研修も含む。

学校給食調理講習会

本会にて

県内各地区の栄養教諭・学校栄養職員を対象として講師を招き、地場産物を使用した学校給食向けの調理講習会を開催し、調理技術向上を図るとともに、「生きた教材」である学校給食の献立作成及び学校における食育を支援しています。

衛生管理推進事業

【出前講座】

学校給食における衛生管理の徹底を期すために、調理場等へ出向き、ATP等による拭き取り検査(清浄度検査)を実施し、関係者の意識の高揚を図っています。

【検査室開放事業】

学校給食における安全確保の観点から学校給食関係者を対象に、食品の品質管理及び衛生管理の徹底を期す上で必要な技術の習得を図るために検査室を開放しています。 

パン品質審査会

学期に1回、年3回実施しています。判定基準は外観(外皮の色・外皮質・形)・内相(クラム色・すだち・手ざわり・食感食味)で、学校給食用パンの品質向上を図り、学校給食の円滑な実施に役立てています。
審査結果は、給食会だよりに掲載しています。

全国的研修会や研究大会への受講者の派遣

東京芸術劇場にて

文部科学省等が主催する食育の推進と学校給食の充実を主題とした全国学校給食大会等へ、県内各地から学校給食関係者を派遣し、その研修の成果を研修会等で報告することにより、学校給食関係者の資質の向上を支援しています。対象となる研究大会等は、年間行事予定(全国関係)をご覧ください。

学校給食会だより

本会が食育情報拠点として、県内の取組や研究指定校の紹介、学校給食会の活動状況や物資の動向等を紹介し、参考資料としています。

発行月 5月頃・10月頃・2月頃

学校給食用物資展示会の実施

令和元年度、「学校給食用物資展示会」を開催いたしました。学校給食会の役割について理解していただく、学校給食用物資の展示・試食等を行いました。

令和元年度 開催の様子

食育推進支援事業 教材等の購入

学校における食育推進支援のための教材(指導媒体等)の充実を図り、各学校等への貸出を行っています。

ビデオ・DVD・紙芝居等

ホームページによる情報発信

ホームページを通じて、本会の事業内容とともに、本会の取扱い物資や地場産物・開発商品、行事食の紹介、食品検査実施状況、貸出備品の案内をはじめ、食材の安全性に係る最新の情報等を学校給食関係者へ積極的に発信できるようにしています。